Product List
-
Chitose 椀 Na 【純国産】【汁椀】【木製】【山中漆器】
¥4,400
CHITOSE 「ちとせ」千年、長い年月の意。 ちとせご使用いただけるように願いを込めてつくられたうつわ。 「セン」「サクラ」「ハンノキ」「ケヤキ」「ナラ」5種類の銘木からお選びください。 セン-sen-・・・材はやや軽軟で加工性がよく、仕上げ面に美しい木目が現れる。 はっきりとした木目が特徴です。淡黄白色の優しい色合いです。 サクラ-sakura-・・・材は反りや狂いなども少なく、強度的にも粘りがあって強い。 磨くと艶のある光沢がでる上にその桃色の色調も美しいという特徴を持つため昔から高級家具や漆器の素地として使用されてきました。辺材は淡い黄褐色、心材は暗緑色の縞模様を持つ。 ハンノキ-hannoki-・・・材はやや重く、やや硬いですが加工性は良い。 辺材と心材の色の差はあまりはっきりしませんが辺材の色は淡黄褐色で、心材の色はくすんだ褐色です。用途としては明るく優しい色合いのため家具やおもちゃなどにも使用されます。 ケヤキ-keyaki-・・・材はやや重硬で、耐湿・耐久性に優れる。 一方で狂いやあばれが落ち着くまでに、かなりの乾燥時間を要す。辺材と心材の区分は明瞭で、辺材は灰白色で心材は黄褐色。年輪は明瞭で光沢がある。 日本の広葉樹の中で第一の良材として知られ様々な用途に使用されている。 ナラ-nara-・・・材はやや重硬で乾燥ともに容易で仕上がり、塗装もまた良好。 辺材は白色で、心材は黄褐色。数ある広葉樹の中でも最高級材として珍重されていまがどんぐりの木としてもなじみ深い木材。用途としてはウイスキーの樽や家具などにも使用されます。 木の色をそのまま生かしたナチュラル塗装でお届けします。 手になじむ優しいフォルムは持ちやすく使いやすい。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 - Design - Chitose 椀 Na. https://kouboumoku.thebase.in/items/67845659 Chitose 椀 Co. https://kouboumoku.thebase.in/items/50681607 食洗機対応 Chitose 椀 Na. https://kouboumoku.thebase.in/items/87526311 食洗機対応 Chitose 椀 Co. https://kouboumoku.thebase.in/items/87526415 - Series - Chitose 椀 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517459 Chitose 木器 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517461 Chitose色漆 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517463 Chitoes匙・箸 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517465 [作品詳細] サイズ:約114×114×68mm(幅×奥行×高さ) 容量:約280ml(八分目) 素地の種類:天然木 表面塗装の種類:ウレタン塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・食器洗浄機使用不可 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送まで5~7日かかります。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
Chitose 椀 Co【純国産】【汁椀】【木製】【山中漆器】
¥4,620
SOLD OUT
「ちとせ」千年、長い年月の意。 ちとせご使用いただけるように願いを込めてつくられたうつわ。 色は「摺漆(ブラウン)」「黒摺(ブラック)」「朱摺(レッド)」の3色からお選びください。 摺漆(すりうるし)・・・摺漆という技法で仕上げた商品。 摺漆とは漆塗りの技法の一。 木地に生漆(きうるし)を摺るように薄く塗り、木目の美しさを生かすもの。 拭(ふ)き漆とも呼ぶ。 黒摺(くろすり)・・・摺り漆という技法で黒色に仕上げた商品。 摺り漆とは漆塗りの技法の一。 木地に生漆(きうるし)を摺るように薄く塗り、木目の美しさを生かすもの。 拭(ふ)き漆とも呼ぶ。 朱摺(しゅすり)・・・摺り漆という技法で朱色に仕上げた商品。 摺り漆とは漆塗りの技法の一。 木地に生漆(きうるし)を摺るように薄く塗り、木目の美しさを生かすもの。 拭(ふ)き漆とも呼ぶ。 セン-sen-・・・素地には「セン」を使用しました。 材はやや軽軟で加工性がよく、仕上げ面に美しい木目が現れる。 はっきりとした木目が特徴です。 淡黄白色の優しい色合いです。 手になじむ優しいフォルムは持ちやすく使いやすい。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 - Design - Chitose 椀 Na. https://kouboumoku.thebase.in/items/67845659 Chitose 椀 Co. https://kouboumoku.thebase.in/items/50681607 食洗機対応 Chitose 椀 Na. https://kouboumoku.thebase.in/items/87526311 食洗機対応 Chitose 椀 Co. https://kouboumoku.thebase.in/items/87526415 - Series - Chitose 椀 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517459 Chitose 木器 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517461 Chitose色漆 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517463 Chitoes匙・箸 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517465 [作品詳細] サイズ:約114×114×68mm(幅×奥行×高さ) 容量:約280ml(八分目) 素地の種類:天然木(セン) 表面塗装の種類:漆塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・食器洗浄機使用不可 作品の特性上、導管部分は漆を吸いやすいため、他の部分と比べ黒っぽく仕上がることがございます。予めご了承ください。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
食洗機対応 Chitose 椀 Na 純国産 汁椀 木製 山中漆器 食器洗浄機OK
¥4,620
CHITOSE 「ちとせ」千年、長い年月の意。 ちとせご使用いただけるように願いを込めてつくられたうつわ。 こちらのちとせ椀は特殊なコーティングをしているので食器洗浄機でもご使用いただけます。 木の風合いを残しつつも無味無臭・無色透明の特殊なコーティングを施すことにより 食器洗浄機での使用が可能となっております。 このコーティングは耐摩耗性(キズ)、防汚性(汚れ)、 耐熱性(食洗機など)、耐溶剤性に優れており、 傷がつきにくく丈夫で汚れがつきにくいのでお手入れが簡単です。 勿論食品衛生基準適合済の塗料ですのでお子様でも 安心してご使用いただけます。 「セン」「サクラ」「ハンノキ」「ケヤキ」「ナラ」5種類の銘木からお選びください。 セン-sen-・・・材はやや軽軟で加工性がよく、仕上げ面に美しい木目が現れる。 はっきりとした木目が特徴です。淡黄白色の優しい色合いです。 サクラ-sakura-・・・材は反りや狂いなども少なく、強度的にも粘りがあって強い。 磨くと艶のある光沢がでる上にその桃色の色調も美しいという特徴を持つため昔から高級家具や漆器の素地として使用されてきました。辺材は淡い黄褐色、心材は暗緑色の縞模様を持つ。 ハンノキ-hannoki-・・・材はやや重く、やや硬いですが加工性は良い。 辺材と心材の色の差はあまりはっきりしませんが辺材の色は淡黄褐色で、心材の色はくすんだ褐色です。用途としては明るく優しい色合いのため家具やおもちゃなどにも使用されます。 ケヤキ-keyaki-・・・材はやや重硬で、耐湿・耐久性に優れる。 一方で狂いやあばれが落ち着くまでに、かなりの乾燥時間を要す。辺材と心材の区分は明瞭で、辺材は灰白色で心材は黄褐色。年輪は明瞭で光沢がある。 日本の広葉樹の中で第一の良材として知られ様々な用途に使用されている。 ナラ-nara-・・・材はやや重硬で乾燥ともに容易で仕上がり、塗装もまた良好。 辺材は白色で、心材は黄褐色。数ある広葉樹の中でも最高級材として珍重されていまがどんぐりの木としてもなじみ深い木材。用途としてはウイスキーの樽や家具などにも使用されます。 木の色をそのまま生かしたナチュラル塗装でお届けします。 手になじむ優しいフォルムは持ちやすく使いやすい。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 - Design - Chitose 椀 Na. https://kouboumoku.thebase.in/items/67845659 Chitose 椀 Co. https://kouboumoku.thebase.in/items/50681607 食洗機対応 Chitose 椀 Na. https://kouboumoku.thebase.in/items/87526311 食洗機対応 Chitose 椀 Co. https://kouboumoku.thebase.in/items/87526415 - Series - Chitose 椀 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517459 Chitose 木器 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517461 Chitose色漆 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517463 Chitoes匙・箸 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517465 [作品詳細] サイズ:約114×114×68mm(幅×奥行×高さ) 容量:約280ml(八分目) 素地の種類:天然木 表面塗装の種類:ウレタン塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ使用不可 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送まで5~7日かかります。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
食洗機対応 Chitose 椀 Co 純国産 汁椀 木製 山中漆器 食器洗浄機OK
¥4,840
SOLD OUT
「ちとせ」千年、長い年月の意。 ちとせご使用いただけるように願いを込めてつくられたうつわ。 こちらのちとせ椀は特殊なコーティングをしているので食器洗浄機でもご使用いただけます。 木の風合いを残しつつも無味無臭・無色透明の特殊なコーティングを施すことにより 食器洗浄機での使用が可能となっております。 このコーティングは耐摩耗性(キズ)、防汚性(汚れ)、 耐熱性(食洗機など)、耐溶剤性に優れており、 傷がつきにくく丈夫で汚れがつきにくいのでお手入れが簡単です。 勿論食品衛生基準適合済の塗料ですのでお子様でも 安心してご使用いただけます。 色は「摺漆(ブラウン)」「黒摺(ブラック)」「朱摺(レッド)」の3色からお選びください。 摺漆(すりうるし)・・・摺漆という技法で仕上げた商品。 摺漆とは漆塗りの技法の一。 木地に生漆(きうるし)を摺るように薄く塗り、木目の美しさを生かすもの。 拭(ふ)き漆とも呼ぶ。 黒摺(くろすり)・・・摺り漆という技法で黒色に仕上げた商品。 摺り漆とは漆塗りの技法の一。 木地に生漆(きうるし)を摺るように薄く塗り、木目の美しさを生かすもの。 拭(ふ)き漆とも呼ぶ。 朱摺(しゅすり)・・・摺り漆という技法で朱色に仕上げた商品。 摺り漆とは漆塗りの技法の一。 木地に生漆(きうるし)を摺るように薄く塗り、木目の美しさを生かすもの。 拭(ふ)き漆とも呼ぶ。 セン-sen-・・・素地には「セン」を使用しました。 材はやや軽軟で加工性がよく、仕上げ面に美しい木目が現れる。 はっきりとした木目が特徴です。 淡黄白色の優しい色合いです。 手になじむ優しいフォルムは持ちやすく使いやすい。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 - Design - Chitose 椀 Na. https://kouboumoku.thebase.in/items/67845659 Chitose 椀 Co. https://kouboumoku.thebase.in/items/50681607 食洗機対応 Chitose 椀 Na. https://kouboumoku.thebase.in/items/87526311 食洗機対応 Chitose 椀 Co. https://kouboumoku.thebase.in/items/87526415 - Series - Chitose 椀 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517459 Chitose 木器 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517461 Chitose色漆 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517463 Chitoes匙・箸 https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517465 [作品詳細] サイズ:約114×114×68mm(幅×奥行×高さ) 容量:約280ml(八分目) 素地の種類:天然木(セン) 表面塗装の種類:漆塗装/Pコート 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ使用不可 作品の特性上、導管部分は漆を吸いやすいため、他の部分と比べ黒っぽく仕上がることがございます。予めご了承ください。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
/sou kids ボウル【木製】【食洗機対応】
¥1,760
/sou ( yorisou ) 日々によりそう、木のうつわ 忙しいひとにこそ、日々食卓のうえで 自然のぬくもりにふれてほしくて、 /sou(yorisou)は生まれました。 さわるとほっとする。軽くて扱いやすい。 おやつにもディナーにも。 そのうえ食洗機も遠慮なく。 木ですが、気づかいはいりません。 よりそって、あなたが ちょっとしあわせになれば。 /souもしあわせです。 日常使いをコンセプトにして作られた やわらかなフォルムの子供用食器。 アフリカンマホガニーという木材から作られたうつわは 手になじむ肌ざわり、程よい重量感、やさしい口当たり どれも大切なこどもの食卓には欠かせないポイント。 自然な風合いが魅力の木器は、手触りも心地よく、使うほどに愛着が湧いてきます。 食洗機にも対応しているので、お手入れも簡単です。 ボウル… スープはもちろんごはんやおかずを入れてもOK。手になじむやわらかな形状。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 - Design - /sou kids ミニプレート https://kouboumoku.thebase.in/items/104853185 /sou kids ボウルプレート https://kouboumoku.thebase.in/items/104853385 /sou kids プレート https://kouboumoku.thebase.in/items/104853574 /sou kids カップ https://kouboumoku.thebase.in/items/104854104 /sou kids ボウル https://kouboumoku.thebase.in/items/104854363 /sou kids スープボウル https://kouboumoku.thebase.in/items/104854690 /sou kids スプーン https://kouboumoku.thebase.in/items/104855041 /sou kids フォーク https://kouboumoku.thebase.in/items/104855087 /sou kids オーバルプレート https://kouboumoku.thebase.in/items/104865379 /sou kids ランチプレート https://kouboumoku.thebase.in/items/104865500 /sou kids ランチプレート うさぎ https://kouboumoku.thebase.in/items/104865605 /sou kids ランチプレート くるま https://kouboumoku.thebase.in/items/104865657 - Series - Daily use https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517468 Kids / Baby https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517469 [作品詳細] サイズ:約85×85×50mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木(アフリカンマホガニー) 表面塗装の種類:ウレタン塗装 包装:OPP袋入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・直火使用不可 手作りで作っておりますので作品ごとに形状の違い・表面のざらつき・渕の厚さの違いなどがございますのでご了承の上、ご購入ください。 ウレタン塗装で仕上げをしております。匂いが気になられたときは、箱から出し、風通しの良い場所で数日間そのまま置いていただくと気にならなくなります。 初めての使用の際には、いきなり熱い物を入れず、最初にぬるま湯を入れ、2~3分してからこぼして、お椀をならしてください。 直射日光、直接空調のあたる場所、熱いレンジの側などに置かないでください。退色、歪み、変形、ひびなどの原因になります。 沸かしたての100度に近い熱湯を注ぐとお椀が歪む可能性がありますのでご注意ください。 ご使用後は熱湯につけたり、水などへの長時間のつけ置きはさけてください。水かぬるま湯で、柔らかい布やスポンジで優しく洗い、こすりすぎないようにしてください。 塗膜が剥がれる恐れがあります。食器用洗剤もお使いいただけますが、クレンザーなどを使うと傷がつくことがありますのでご注意ください。 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
/sou スープボウル【ボウル】【汁椀】【木製】【食洗機対応】
¥2,090
/sou ( yorisou ) 日々によりそう、木のうつわ 日常使いで食卓にスッととけこむ、やわらかなフォルムの木製食器をつくりました。 素地にはセンダンいう木目が美しい木材を使用し、手になじむ肌ざわり、程よい重さは毎日の食卓に欠かせないアイテムばかりです。 色は木の色を生かした「ナチュラル」、落ち着いた風合いの「ブラウン」の2カラーから選べます。 自然な風合いが魅力の木製ボウルは、手触りも心地よく、使うほどに愛着が湧いてきます。 食洗機にも対応しているので、お手入れも簡単です。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 - Design - /sou スープボウル https://kouboumoku.thebase.in/items/85418979 /sou ラウンドカップ https://kouboumoku.thebase.in/items/85419056 /sou プレート 15 https://kouboumoku.thebase.in/items/85419119 /sou プレート 21 https://kouboumoku.thebase.in/items/85419170 /sou ボウルディッシュ 18 https://kouboumoku.thebase.in/items/85419256 /sou ボウルディッシュ 24 https://kouboumoku.thebase.in/items/85419406 - Series - Daily use https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517468 Kids / Baby https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517469 [作品詳細] サイズ:約110×110×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木(センダン) 表面塗装の種類:ウレタン塗装 包装:OPP袋入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ使用不可 手作りで作っておりますので作品ごとに形状の違い・表面のざらつき・渕の厚さの違いなどがございますのでご了承の上、ご購入ください。 ウレタン塗装で仕上げをしております。匂いが気になられたときは、箱から出し、風通しの良い場所で数日間そのまま置いていただくと気にならなくなります。 初めての使用の際には、いきなり熱い物を入れず、最初にぬるま湯を入れ、2~3分してからこぼして、お椀をならしてください。 直射日光、直接空調のあたる場所、熱いレンジの側などに置かないでください。退色、歪み、変形、ひびなどの原因になります。 沸かしたての100度に近い熱湯を注ぐとお椀が歪む可能性がありますのでご注意ください。 ご使用後は熱湯につけたり、水などへの長時間のつけ置きはさけてください。水かぬるま湯で、柔らかい布やスポンジで優しく洗い、こすりすぎないようにしてください。 塗膜が剥がれる恐れがあります。食器用洗剤もお使いいただけますが、クレンザーなどを使うと傷がつくことがありますのでご注意ください。 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
/sou ボウル エッジーEdge-【汁椀】【木製】【食洗機対応】
¥2,310
/sou ( yorisou ) 日々によりそう、木のうつわ 日常使いで食卓にスッととけこむ、やわらかなフォルムの木製食器をつくりました。 素地にはセンダンいう木目が美しい木材を使用し、手になじむ肌ざわり、程よい重さは毎日の食卓に欠かせないアイテムばかりです。 自然な風合いが魅力の木製ボウルは、手触りも心地よく、使うほどに愛着が湧いてきます。 食洗機にも対応しているので、お手入れも簡単です。 Design Concept- Edge-エッジ-…ストレートと曲線を使い分けた力強いデザインが特徴のウッドボウルです。 スープを入れたり、具沢山のお味噌汁などの汁椀として、ご飯を入れる飯椀としても。 ーColor Conceptー ナチュラル…木の質感をダイレクトに感じられるツヤ無しクリア仕上げ。 ブラウン…木目の透けるツヤ無しブラウンクリア仕上げ。落ち着いた風合いはシックな雰囲気にぴったり。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 - Design - /sou ボウル エッジ-Edge- https://kouboumoku.thebase.in/items/104999674 /sou ボウルソーン-Thorn- https://kouboumoku.thebase.in/items/104999862 /sou ボウルブランチ-Branch- https://kouboumoku.thebase.in/items/105000053 /sou ボウルクラウン-Crown- https://kouboumoku.thebase.in/items/105000204 /sou ボウルエッグ-Egg- https://kouboumoku.thebase.in/items/105000339 - Series - Daily use https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517468 Kids / Baby https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517469 [作品詳細] サイズ:約110×110×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木(センダン) 表面塗装の種類:ウレタン塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・直火使用不可 手作りで作っておりますので作品ごとに形状の違い・表面のざらつき・渕の厚さの違いなどがございますのでご了承の上、ご購入ください。 ウレタン塗装で仕上げをしております。匂いが気になられたときは、箱から出し、風通しの良い場所で数日間そのまま置いていただくと気にならなくなります。 初めての使用の際には、いきなり熱い物を入れず、最初にぬるま湯を入れ、2~3分してからこぼして、お椀をならしてください。 直射日光、直接空調のあたる場所、熱いレンジの側などに置かないでください。退色、歪み、変形、ひびなどの原因になります。 沸かしたての100度に近い熱湯を注ぐとお椀が歪む可能性がありますのでご注意ください。 ご使用後は熱湯につけたり、水などへの長時間のつけ置きはさけてください。水かぬるま湯で、柔らかい布やスポンジで優しく洗い、こすりすぎないようにしてください。 塗膜が剥がれる恐れがあります。食器用洗剤もお使いいただけますが、クレンザーなどを使うと傷がつくことがありますのでご注意ください。 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
/sou ボウル ソーン-Thorn-【汁椀】【木製】【食洗機対応】
¥2,310
/sou ( yorisou ) 日々によりそう、木のうつわ 日常使いで食卓にスッととけこむ、やわらかなフォルムの木製食器をつくりました。 素地にはセンダンいう木目が美しい木材を使用し、手になじむ肌ざわり、程よい重さは毎日の食卓に欠かせないアイテムばかりです。 自然な風合いが魅力の木製ボウルは、手触りも心地よく、使うほどに愛着が湧いてきます。 食洗機にも対応しているので、お手入れも簡単です。 -Design Concept- Thorn-ソーン-…スラっとしたシャープなデザインが特徴のウッドボウルです。 スープを入れたり、具沢山のお味噌汁などの汁椀として、ご飯を入れる飯椀としても。 ーColor Conceptー ナチュラル…木の質感をダイレクトに感じられるツヤ無しクリア仕上げ。 ブラウン…木目の透けるツヤ無しブラウンクリア仕上げ。落ち着いた風合いはシックな雰囲気にぴったり。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 - Design - /sou ボウル エッジ-Edge- https://kouboumoku.thebase.in/items/104999674 /sou ボウルソーン-Thorn- https://kouboumoku.thebase.in/items/104999862 /sou ボウルブランチ-Branch- https://kouboumoku.thebase.in/items/105000053 /sou ボウルクラウン-Crown- https://kouboumoku.thebase.in/items/105000204 /sou ボウルエッグ-Egg- https://kouboumoku.thebase.in/items/105000339 - Series - Daily use https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517468 Kids / Baby https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517469 [作品詳細] サイズ:約110×110×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木(センダン) 表面塗装の種類:ウレタン塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・直火使用不可 手作りで作っておりますので作品ごとに形状の違い・表面のざらつき・渕の厚さの違いなどがございますのでご了承の上、ご購入ください。 ウレタン塗装で仕上げをしております。匂いが気になられたときは、箱から出し、風通しの良い場所で数日間そのまま置いていただくと気にならなくなります。 初めての使用の際には、いきなり熱い物を入れず、最初にぬるま湯を入れ、2~3分してからこぼして、お椀をならしてください。 直射日光、直接空調のあたる場所、熱いレンジの側などに置かないでください。退色、歪み、変形、ひびなどの原因になります。 沸かしたての100度に近い熱湯を注ぐとお椀が歪む可能性がありますのでご注意ください。 ご使用後は熱湯につけたり、水などへの長時間のつけ置きはさけてください。水かぬるま湯で、柔らかい布やスポンジで優しく洗い、こすりすぎないようにしてください。 塗膜が剥がれる恐れがあります。食器用洗剤もお使いいただけますが、クレンザーなどを使うと傷がつくことがありますのでご注意ください。 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
/sou ボウル ブランチ-Branch-【汁椀】【木製】【食洗機対応】
¥2,310
/sou ( yorisou ) 日々によりそう、木のうつわ 日常使いで食卓にスッととけこむ、やわらかなフォルムの木製食器をつくりました。 素地にはセンダンいう木目が美しい木材を使用し、手になじむ肌ざわり、程よい重さは毎日の食卓に欠かせないアイテムばかりです。 自然な風合いが魅力の木製ボウルは、手触りも心地よく、使うほどに愛着が湧いてきます。 食洗機にも対応しているので、お手入れも簡単です。 -Design Concept- Branch-ブランチ-…木の枝をイメージしたユニークなデザインのウッドボウルです。 スープを入れたり、具沢山のお味噌汁などの汁椀として、ご飯を入れる飯椀としても。 ーColor Conceptー ナチュラル…木の質感をダイレクトに感じられるツヤ無しクリア仕上げ。 ブラウン…木目の透けるツヤ無しブラウンクリア仕上げ。落ち着いた風合いはシックな雰囲気にぴったり。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 - Design - /sou ボウル エッジ-Edge- https://kouboumoku.thebase.in/items/104999674 /sou ボウルソーン-Thorn- https://kouboumoku.thebase.in/items/104999862 /sou ボウルブランチ-Branch- https://kouboumoku.thebase.in/items/105000053 /sou ボウルクラウン-Crown- https://kouboumoku.thebase.in/items/105000204 /sou ボウルエッグ-Egg- https://kouboumoku.thebase.in/items/105000339 - Series - Daily use https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517468 Kids / Baby https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517469 [作品詳細] サイズ:約110×110×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木(センダン) 表面塗装の種類:ウレタン塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・直火使用不可 手作りで作っておりますので作品ごとに形状の違い・表面のざらつき・渕の厚さの違いなどがございますのでご了承の上、ご購入ください。 ウレタン塗装で仕上げをしております。匂いが気になられたときは、箱から出し、風通しの良い場所で数日間そのまま置いていただくと気にならなくなります。 初めての使用の際には、いきなり熱い物を入れず、最初にぬるま湯を入れ、2~3分してからこぼして、お椀をならしてください。 直射日光、直接空調のあたる場所、熱いレンジの側などに置かないでください。退色、歪み、変形、ひびなどの原因になります。 沸かしたての100度に近い熱湯を注ぐとお椀が歪む可能性がありますのでご注意ください。 ご使用後は熱湯につけたり、水などへの長時間のつけ置きはさけてください。水かぬるま湯で、柔らかい布やスポンジで優しく洗い、こすりすぎないようにしてください。 塗膜が剥がれる恐れがあります。食器用洗剤もお使いいただけますが、クレンザーなどを使うと傷がつくことがありますのでご注意ください。 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
/sou ボウル クラウン-Crown-【汁椀】【木製】【食洗機対応】
¥2,310
/sou ( yorisou ) 日々によりそう、木のうつわ 日常使いで食卓にスッととけこむ、やわらかなフォルムの木製食器をつくりました。 素地にはセンダンいう木目が美しい木材を使用し、手になじむ肌ざわり、程よい重さは毎日の食卓に欠かせないアイテムばかりです。 自然な風合いが魅力の木製ボウルは、手触りも心地よく、使うほどに愛着が湧いてきます。 食洗機にも対応しているので、お手入れも簡単です。 -Design Concept- Crown-クラウン-…ゆったりとしたカーブで温かみのあるデザインのウッドボウルです。 スープを入れたり、具沢山のお味噌汁などの汁椀として、ご飯を入れる飯椀としても。 ーColor Conceptー ナチュラル…木の質感をダイレクトに感じられるツヤ無しクリア仕上げ。 ブラウン…木目の透けるツヤ無しブラウンクリア仕上げ。落ち着いた風合いはシックな雰囲気にぴったり。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 - Design - /sou ボウル エッジ-Edge- https://kouboumoku.thebase.in/items/104999674 /sou ボウルソーン-Thorn- https://kouboumoku.thebase.in/items/104999862 /sou ボウルブランチ-Branch- https://kouboumoku.thebase.in/items/105000053 /sou ボウルクラウン-Crown- https://kouboumoku.thebase.in/items/105000204 /sou ボウルエッグ-Egg- https://kouboumoku.thebase.in/items/105000339 - Series - Daily use https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517468 Kids / Baby https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517469 [作品詳細] サイズ:約110×110×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木(センダン) 表面塗装の種類:ウレタン塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・直火使用不可 手作りで作っておりますので作品ごとに形状の違い・表面のざらつき・渕の厚さの違いなどがございますのでご了承の上、ご購入ください。 ウレタン塗装で仕上げをしております。匂いが気になられたときは、箱から出し、風通しの良い場所で数日間そのまま置いていただくと気にならなくなります。 初めての使用の際には、いきなり熱い物を入れず、最初にぬるま湯を入れ、2~3分してからこぼして、お椀をならしてください。 直射日光、直接空調のあたる場所、熱いレンジの側などに置かないでください。退色、歪み、変形、ひびなどの原因になります。 沸かしたての100度に近い熱湯を注ぐとお椀が歪む可能性がありますのでご注意ください。 ご使用後は熱湯につけたり、水などへの長時間のつけ置きはさけてください。水かぬるま湯で、柔らかい布やスポンジで優しく洗い、こすりすぎないようにしてください。 塗膜が剥がれる恐れがあります。食器用洗剤もお使いいただけますが、クレンザーなどを使うと傷がつくことがありますのでご注意ください。 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
/sou ボウル エッグ-Egg-【汁椀】【木製】【食洗機対応】
¥2,310
/sou ( yorisou ) 日々によりそう、木のうつわ 日常使いで食卓にスッととけこむ、やわらかなフォルムの木製食器をつくりました。 素地にはセンダンいう木目が美しい木材を使用し、手になじむ肌ざわり、程よい重さは毎日の食卓に欠かせないアイテムばかりです。 自然な風合いが魅力の木製ボウルは、手触りも心地よく、使うほどに愛着が湧いてきます。 食洗機にも対応しているので、お手入れも簡単です。 -Design Concept- Egg-エッグ-…丸みを強調したラインが美しいデザインのウッドボウルです。 スープを入れたり、具沢山のお味噌汁などの汁椀として、ご飯を入れる飯椀としても。 ーColor Conceptー ナチュラル…木の質感をダイレクトに感じられるツヤ無しクリア仕上げ。 ブラウン…木目の透けるツヤ無しブラウンクリア仕上げ。落ち着いた風合いはシックな雰囲気にぴったり。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 - Design - /sou ボウル エッジ-Edge- https://kouboumoku.thebase.in/items/104999674 /sou ボウルソーン-Thorn- https://kouboumoku.thebase.in/items/104999862 /sou ボウルブランチ-Branch- https://kouboumoku.thebase.in/items/105000053 /sou ボウルクラウン-Crown- https://kouboumoku.thebase.in/items/105000204 /sou ボウルエッグ-Egg- https://kouboumoku.thebase.in/items/105000339 - Series - Daily use https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517468 Kids / Baby https://kouboumoku.thebase.in/categories/6517469 [作品詳細] サイズ:約110×110×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木(センダン) 表面塗装の種類:ウレタン塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・直火使用不可 手作りで作っておりますので作品ごとに形状の違い・表面のざらつき・渕の厚さの違いなどがございますのでご了承の上、ご購入ください。 ウレタン塗装で仕上げをしております。匂いが気になられたときは、箱から出し、風通しの良い場所で数日間そのまま置いていただくと気にならなくなります。 初めての使用の際には、いきなり熱い物を入れず、最初にぬるま湯を入れ、2~3分してからこぼして、お椀をならしてください。 直射日光、直接空調のあたる場所、熱いレンジの側などに置かないでください。退色、歪み、変形、ひびなどの原因になります。 沸かしたての100度に近い熱湯を注ぐとお椀が歪む可能性がありますのでご注意ください。 ご使用後は熱湯につけたり、水などへの長時間のつけ置きはさけてください。水かぬるま湯で、柔らかい布やスポンジで優しく洗い、こすりすぎないようにしてください。 塗膜が剥がれる恐れがあります。食器用洗剤もお使いいただけますが、クレンザーなどを使うと傷がつくことがありますのでご注意ください。 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
KIBI 汁椀 つぼみ【日本製】【汁椀】【木製】【山中漆器】
¥3,025
「磨き」と「塗り」 丁寧で細やかな磨きの技術。 一つ一つ手作業で塗りあげた山中塗。 柔らかな手ざわりと繊細な口当たりをお楽しみください。 木の色をそのまま生かした「プレーン」、漆で塗り上げた「拭漆」の2色からお選びください。 手になじむ優しいフォルムは持ちやすく使いやすい。 洗練された形状 手ざわり、口当たり、舌ざわり。 -Design Concept- つぼみ・・・植物の蕾をイメージしたデザイン。凛とした見た目と程よい重量感。 -Color Concept- 木の色をそのまま生かした「プレーン」、漆で塗り上げた「拭漆」の2色からお選びください。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので 小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 KIBI 日本人の心を表す表現「機微(きび)」。 日本のこまやかさを表現したうつわは毎日の食卓に登場するお味噌汁を、美味しくいただく。 そんな日本の食文化の基本をゆたかにします。 手で持ち、口をつけて直接汁を啜る(すする)。 お椀にはきっと誰しもが少なからずこだわりを持っているもの。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 ギフトにも使いやすい1個箱入り。 ◇KIBIシリーズのその他のデザインはコチラ 汁椀 つぼみ https://kouboumoku.thebase.in/items/85402123 汁椀 ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418207 ボウル ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418234 ボウル 小 stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306354 ボウル stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306469 ボウル arc 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306570 かぐら椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308006 かぐら大椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308078 かぐら丼 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308178 ボウル 小 stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105308674 ボウル stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384812 ボウル arc (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384843 かぐら椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385003 かぐら大椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385028 かぐら丼 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385168 [作品詳細] サイズ:約120×120×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木(クリ) 表面塗装の種類:ウレタン塗装(プレーン)、漆塗装(拭漆) 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・食器洗浄機使用不可 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
KIBI 汁椀 ぽってり【日本製】【汁椀】【木製】【山中漆器】
¥3,025
「磨き」と「塗り」 丁寧で細やかな磨きの技術。 一つ一つ手作業で塗りあげた山中塗。 柔らかな手ざわりと繊細な口当たりをお楽しみください。 木の色をそのまま生かした「プレーン」、漆で塗り上げた「拭漆」の2色からお選びください。 手になじむ優しいフォルムは持ちやすく使いやすい。 洗練された形状 手ざわり、口当たり、舌ざわり。 -Design Concept- ぽってり・・・丸みをおびたシルエットと手になじむデザイン。やわらかな見た目と程よい重量感。 -Color Concept- 木の色をそのまま生かした「プレーン」、漆で塗り上げた「拭漆」の2色からお選びください。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので 小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 KIBI 日本人の心を表す表現「機微(きび)」。 日本のこまやかさを表現したうつわは毎日の食卓に登場するお味噌汁を、美味しくいただく。 そんな日本の食文化の基本をゆたかにします。 手で持ち、口をつけて直接汁を啜る(すする)。 お椀にはきっと誰しもが少なからずこだわりを持っているもの。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 ギフトにも使いやすい1個箱入り。 ◇KIBIシリーズのその他のデザインはコチラ 汁椀 つぼみ https://kouboumoku.thebase.in/items/85402123 汁椀 ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418207 ボウル ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418234 ボウル 小 stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306354 ボウル stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306469 ボウル arc 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306570 かぐら椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308006 かぐら大椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308078 かぐら丼 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308178 ボウル 小 stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105308674 ボウル stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384812 ボウル arc (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384843 かぐら椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385003 かぐら大椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385028 かぐら丼 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385168 [作品詳細] サイズ:約120×120×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木(クリ) 表面塗装の種類:ウレタン塗装(プレーン)、漆塗装(拭漆) 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・食器洗浄機使用不可 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
KIBI ボウル 小 stable 【日本製】【汁椀】【木製】【山中漆器】
¥2,200
洗練された形状 手ざわり、口当たり、舌ざわり。 KIBIシリーズに新形状が仲間入り。 山中塗の職人がひとつひとつ手塗りで塗り上げた木器。 -Design Concept- stable(ステーブル)・・・線(セン)をイメージした四角のデザイン。重心を下にすることで安定感があり倒れにくい。 -Color Concept- 木目を生かす漆で塗り上げた「拭漆」、シックな色合いと落ちついた風合いの「黒漆」 2色からお選びください。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので 小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 KIBI 日本人の心を表す表現「機微(きび)」。 日本のこまやかさを表現したうつわは毎日の食卓に登場するお味噌汁を、美味しくいただく。 そんな日本の食文化の基本をゆたかにします。 手で持ち、口をつけて直接汁を啜る(すする)。 お椀にはきっと誰しもが少なからずこだわりを持っているもの。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 ギフトにも使いやすい1個箱入り。 ◇KIBIシリーズのその他のデザインはコチラ 汁椀 つぼみ https://kouboumoku.thebase.in/items/85402123 汁椀 ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418207 ボウル ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418234 ボウル 小 stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306354 ボウル stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306469 ボウル arc 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306570 かぐら椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308006 かぐら大椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308078 かぐら丼 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308178 ボウル 小 stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105308674 ボウル stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384812 ボウル arc (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384843 かぐら椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385003 かぐら大椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385028 かぐら丼 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385168 [作品詳細] サイズ:約90×90×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木 表面塗装の種類:漆塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・食器洗浄機・直火使用不可 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
KIBI ボウル stable 【日本製】【汁椀】【木製】【山中漆器】
¥2,970
洗練された形状 手ざわり、口当たり、舌ざわり。 KIBIシリーズに新形状が仲間入り。 山中塗の職人がひとつひとつ手塗りで塗り上げた木器。 -Design Concept- stable(ステーブル)・・・線(セン)をイメージした四角のデザイン。重心を下にすることで安定感があり倒れにくい。 -Color Concept- 木目を生かす漆で塗り上げた「拭漆」、シックな色合いと落ちついた風合いの「黒漆」 2色からお選びください。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので 小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 KIBI 日本人の心を表す表現「機微(きび)」。 日本のこまやかさを表現したうつわは毎日の食卓に登場するお味噌汁を、美味しくいただく。 そんな日本の食文化の基本をゆたかにします。 手で持ち、口をつけて直接汁を啜る(すする)。 お椀にはきっと誰しもが少なからずこだわりを持っているもの。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 ギフトにも使いやすい1個箱入り。 ◇KIBIシリーズのその他のデザインはコチラ 汁椀 つぼみ https://kouboumoku.thebase.in/items/85402123 汁椀 ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418207 ボウル ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418234 ボウル 小 stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306354 ボウル stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306469 ボウル arc 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306570 かぐら椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308006 かぐら大椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308078 かぐら丼 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308178 ボウル 小 stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105308674 ボウル stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384812 ボウル arc (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384843 かぐら椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385003 かぐら大椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385028 かぐら丼 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385168 [作品詳細] サイズ:約116×116×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木 表面塗装の種類:漆塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・食器洗浄機・直火使用不可 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
KIBI ボウル arc 【日本製】【汁椀】【木製】【山中漆器】
¥2,970
洗練された形状 手ざわり、口当たり、舌ざわり。 KIBIシリーズに新形状が仲間入り。 山中塗の職人がひとつひとつ手塗りで塗り上げた木器。 -Design Concept- arc(アーク)・・・弧(コ)をイメージしたゆるやかなカーブがポイントの丸みを強調したデザイン。手になじみがよく、水もたまりにくい。 -Color Concept- 木目を生かす漆で塗り上げた「拭漆」、シックな色合いと落ちついた風合いの「黒漆」 2色からお選びください。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので 小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 KIBI 日本人の心を表す表現「機微(きび)」。 日本のこまやかさを表現したうつわは毎日の食卓に登場するお味噌汁を、美味しくいただく。 そんな日本の食文化の基本をゆたかにします。 手で持ち、口をつけて直接汁を啜る(すする)。 お椀にはきっと誰しもが少なからずこだわりを持っているもの。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 ギフトにも使いやすい1個箱入り。 ◇KIBIシリーズのその他のデザインはコチラ 汁椀 つぼみ https://kouboumoku.thebase.in/items/85402123 汁椀 ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418207 ボウル ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418234 ボウル 小 stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306354 ボウル stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306469 ボウル arc 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306570 かぐら椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308006 かぐら大椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308078 かぐら丼 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308178 ボウル 小 stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105308674 ボウル stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384812 ボウル arc (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384843 かぐら椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385003 かぐら大椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385028 かぐら丼 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385168 [作品詳細] サイズ:約110×110×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木 表面塗装の種類:漆塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・食器洗浄機・直火使用不可 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
KIBI かぐら椀 拭漆 【日本製】【汁椀】【木製】【山中漆器】
¥2,970
繊細なうす挽き 山中漆器の伝統とこだわり。 軽い口当たりと適度な重量感。 熟練の職人がひとつひとつ仕上げたうす挽きのお椀シリーズ「かぐら」。 塗装工程を増やすことで強度を高め食洗機でも洗える仕上がりです。 抗菌効果もあるのでより安心・安全なうつわになりました。 -Design Concept- かぐら・・・使いやすく、シンプルでありながら、伝統的な美しさを兼ね備えたデザイン。料理を引き立てつつ、普段使いにぴったりなうつわ。 -Color Concept- 木目を生かす漆で塗り上げた「拭漆」で仕上げました。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので 小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 KIBI 日本人の心を表す表現「機微(きび)」。 日本のこまやかさを表現したうつわは毎日の食卓に登場するお味噌汁を、美味しくいただく。 そんな日本の食文化の基本をゆたかにします。 手で持ち、口をつけて直接汁を啜る(すする)。 お椀にはきっと誰しもが少なからずこだわりを持っているもの。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 ◇KIBIシリーズのその他のデザインはコチラ 汁椀 つぼみ https://kouboumoku.thebase.in/items/85402123 汁椀 ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418207 ボウル ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418234 ボウル 小 stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306354 ボウル stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306469 ボウル arc 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306570 かぐら椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308006 かぐら大椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308078 かぐら丼 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308178 ボウル 小 stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105308674 ボウル stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384812 ボウル arc (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384843 かぐら椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385003 かぐら大椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385028 かぐら丼 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385168 [作品詳細] サイズ:約114×114×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木 表面塗装の種類:漆塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・食器洗浄機・直火使用不可 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
KIBI かぐら大椀 拭漆 【日本製】【汁椀】【木製】【山中漆器】
¥3,300
SOLD OUT
繊細なうす挽き 山中漆器の伝統とこだわり。 軽い口当たりと適度な重量感。 熟練の職人がひとつひとつ仕上げたうす挽きのお椀シリーズ「かぐら」。 塗装工程を増やすことで強度を高め食洗機でも洗える仕上がりです。 抗菌効果もあるのでより安心・安全なうつわになりました。 -Design Concept- かぐら・・・使いやすく、シンプルでありながら、伝統的な美しさを兼ね備えたデザイン。料理を引き立てつつ、普段使いにぴったりなうつわ。 -Color Concept- 木目を生かす漆で塗り上げた「拭漆」で仕上げました。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので 小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 KIBI 日本人の心を表す表現「機微(きび)」。 日本のこまやかさを表現したうつわは毎日の食卓に登場するお味噌汁を、美味しくいただく。 そんな日本の食文化の基本をゆたかにします。 手で持ち、口をつけて直接汁を啜る(すする)。 お椀にはきっと誰しもが少なからずこだわりを持っているもの。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 ◇KIBIシリーズのその他のデザインはコチラ 汁椀 つぼみ https://kouboumoku.thebase.in/items/85402123 汁椀 ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418207 ボウル ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418234 ボウル 小 stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306354 ボウル stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306469 ボウル arc 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306570 かぐら椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308006 かぐら大椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308078 かぐら丼 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308178 ボウル 小 stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105308674 ボウル stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384812 ボウル arc (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384843 かぐら椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385003 かぐら大椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385028 かぐら丼 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385168 [作品詳細] サイズ:約120×120×70mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木 表面塗装の種類:漆塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・食器洗浄機・直火使用不可 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
KIBI ボウル 小 stable 【食洗機対応】【抗菌】【日本製】【木製】【山中漆器】
¥1,980
洗練された形状 手ざわり、口当たり、舌ざわり。 KIBIシリーズに新形状が仲間入り。 抗菌効果のある塗装を施しているのでより安心・安全なうつわになりました。 食洗機対応にも対応しているので取り扱いも気にせずOK。 -Design Concept- stable(ステーブル)・・・線(セン)をイメージした四角のデザイン。重心を下にすることで安定感があり倒れにくい。 -Color Concept- 木目を生かしたマットな「ブラウン」、上品で落ち着いた「レッド」、シックな色合いの「ブラック」3色からお選びください。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので 小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 KIBI 日本人の心を表す表現「機微(きび)」。 日本のこまやかさを表現したうつわは毎日の食卓に登場するお味噌汁を、美味しくいただく。 そんな日本の食文化の基本をゆたかにします。 手で持ち、口をつけて直接汁を啜る(すする)。 お椀にはきっと誰しもが少なからずこだわりを持っているもの。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 ギフトにも使いやすい1個箱入り。 ◇KIBIシリーズのその他のデザインはコチラ 汁椀 つぼみ https://kouboumoku.thebase.in/items/85402123 汁椀 ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418207 ボウル ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418234 ボウル 小 stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306354 ボウル stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306469 ボウル arc 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306570 かぐら椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308006 かぐら大椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308078 かぐら丼 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308178 ボウル 小 stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105308674 ボウル stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384812 ボウル arc (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384843 かぐら椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385003 かぐら大椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385028 かぐら丼 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385168 [作品詳細] サイズ:約90×90×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木 表面塗装の種類:ウレタン塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・直火使用不可 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
KIBI ボウル stable 【食洗機対応】【抗菌】【日本製】【木製】【山中漆器】
¥2,750
洗練された形状 手ざわり、口当たり、舌ざわり。 KIBIシリーズに新形状が仲間入り。 抗菌効果のある塗装を施しているのでより安心・安全なうつわになりました。 食洗機対応にも対応しているので取り扱いも気にせずOK。 -Design Concept- stable(ステーブル)・・・線(セン)をイメージした四角のデザイン。重心を下にすることで安定感があり倒れにくい。 -Color Concept- 木目を生かしたマットな「ブラウン」、上品で落ち着いた「レッド」、シックな色合いの「ブラック」3色からお選びください。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので 小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 KIBI 日本人の心を表す表現「機微(きび)」。 日本のこまやかさを表現したうつわは毎日の食卓に登場するお味噌汁を、美味しくいただく。 そんな日本の食文化の基本をゆたかにします。 手で持ち、口をつけて直接汁を啜る(すする)。 お椀にはきっと誰しもが少なからずこだわりを持っているもの。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 ギフトにも使いやすい1個箱入り。 ◇KIBIシリーズのその他のデザインはコチラ 汁椀 つぼみ https://kouboumoku.thebase.in/items/85402123 汁椀 ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418207 ボウル ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418234 ボウル 小 stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306354 ボウル stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306469 ボウル arc 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306570 かぐら椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308006 かぐら大椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308078 かぐら丼 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308178 ボウル 小 stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105308674 ボウル stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384812 ボウル arc (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384843 かぐら椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385003 かぐら大椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385028 かぐら丼 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385168 [作品詳細] サイズ:約116×116×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木 表面塗装の種類:ウレタン塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・直火使用不可 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
KIBI ボウル arc 【食洗機対応】【抗菌】【日本製】【木製】【山中漆器】
¥2,750
洗練された形状 手ざわり、口当たり、舌ざわり。 KIBIシリーズに新形状が仲間入り。 抗菌効果のある塗装を施しているのでより安心・安全なうつわになりました。 食洗機対応にも対応しているので取り扱いも気にせずOK。 -Design Concept- arc(アーク)・・・弧(コ)をイメージしたゆるやかなカーブがポイントの丸みを強調したデザイン。手になじみがよく、水もたまりにくい。 -Color Concept- 木目を生かしたマットな「ブラウン」、上品で落ち着いた「レッド」、シックな色合いの「ブラック」3色からお選びください。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので 小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 KIBI 日本人の心を表す表現「機微(きび)」。 日本のこまやかさを表現したうつわは毎日の食卓に登場するお味噌汁を、美味しくいただく。 そんな日本の食文化の基本をゆたかにします。 手で持ち、口をつけて直接汁を啜る(すする)。 お椀にはきっと誰しもが少なからずこだわりを持っているもの。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 ギフトにも使いやすい1個箱入り。 ◇KIBIシリーズのその他のデザインはコチラ 汁椀 つぼみ https://kouboumoku.thebase.in/items/85402123 汁椀 ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418207 ボウル ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418234 ボウル 小 stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306354 ボウル stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306469 ボウル arc 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306570 かぐら椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308006 かぐら大椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308078 かぐら丼 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308178 ボウル 小 stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105308674 ボウル stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384812 ボウル arc (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384843 かぐら椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385003 かぐら大椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385028 かぐら丼 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385168 [作品詳細] サイズ:約110×110×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木 表面塗装の種類:ウレタン塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・直火使用不可 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
KIBI かぐら椀 【食洗機対応】【抗菌】【汁椀】【木製】【山中漆器】
¥2,750
繊細なうす挽き 山中漆器の伝統とこだわり。 軽い口当たりと適度な重量感。 熟練の職人がひとつひとつ仕上げたうす挽きのお椀シリーズ「かぐら」。 塗装工程を増やすことで強度を高め食洗機でも洗える仕上がりです。 抗菌効果もあるのでより安心・安全なうつわになりました。 -Design Concept- かぐら・・・使いやすく、シンプルでありながら、伝統的な美しさを兼ね備えたデザイン。料理を引き立てつつ、普段使いにぴったりなうつわ。 -Color Concept- 木目と木の色合いを生かした「プレーン」、上品で落ち着いた「レッド」、シックな色合いの「ブラック」3色からお選びください。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので 小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 KIBI 日本人の心を表す表現「機微(きび)」。 日本のこまやかさを表現したうつわは毎日の食卓に登場するお味噌汁を、美味しくいただく。 そんな日本の食文化の基本をゆたかにします。 手で持ち、口をつけて直接汁を啜る(すする)。 お椀にはきっと誰しもが少なからずこだわりを持っているもの。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 ギフトにも使いやすい1個箱入り。 ◇KIBIシリーズのその他のデザインはコチラ 汁椀 つぼみ https://kouboumoku.thebase.in/items/85402123 汁椀 ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418207 ボウル ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418234 ボウル 小 stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306354 ボウル stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306469 ボウル arc 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306570 かぐら椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308006 かぐら大椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308078 かぐら丼 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308178 ボウル 小 stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105308674 ボウル stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384812 ボウル arc (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384843 かぐら椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385003 かぐら大椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385028 かぐら丼 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385168 [作品詳細] サイズ:約114×114×68mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木 表面塗装の種類:ウレタン塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・直火使用不可 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
KIBI かぐら椀 大 【食洗機対応】【抗菌】【汁椀】【木製】【山中漆器】
¥3,080
繊細なうす挽き 山中漆器の伝統とこだわり。 軽い口当たりと適度な重量感。 熟練の職人がひとつひとつ仕上げたうす挽きのお椀シリーズ「かぐら」。 塗装工程を増やすことで強度を高め食洗機でも洗える仕上がりです。 抗菌効果もあるのでより安心・安全なうつわになりました。 -Design Concept- かぐら・・・使いやすく、シンプルでありながら、伝統的な美しさを兼ね備えたデザイン。料理を引き立てつつ、普段使いにぴったりなうつわ。 -Color Concept- 木目と木の色合いを生かした「プレーン」、上品で落ち着いた「レッド」、シックな色合いの「ブラック」3色からお選びください。 木製の汁椀は本体が熱くなりにくいので 小さなお子様やご年配の方にも安心してご使用いただけます。 お味噌汁やスープなど、日々の食卓にどうぞ。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 KIBI 日本人の心を表す表現「機微(きび)」。 日本のこまやかさを表現したうつわは毎日の食卓に登場するお味噌汁を、美味しくいただく。 そんな日本の食文化の基本をゆたかにします。 手で持ち、口をつけて直接汁を啜る(すする)。 お椀にはきっと誰しもが少なからずこだわりを持っているもの。 「山中漆器」とは・・・ 石川県には「木地の山中」「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」と称される三つの漆器産地があります。 その名の通り山中漆器は挽物木地においては全国でも他の追随を許さない程の完成度を誇ります。 その起源は天正年間(1570~1592)越前の国から山伝いに 現在の加賀市山中温泉の上流20キロの真砂という集落に諸国山林伐採許可状を持った 木地師の集団が移住したことに始まります。 その後蒔絵師「会津屋由蔵」、糸目挽きの名工「蓑屋平兵衛」、 近代加飾挽きの名工「築城良太郎」らの努力により現在の山中漆器発展の基礎が築かれました。 ギフトにも使いやすい1個箱入り。 ◇KIBIシリーズのその他のデザインはコチラ 汁椀 つぼみ https://kouboumoku.thebase.in/items/85402123 汁椀 ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418207 ボウル ぽってり https://kouboumoku.thebase.in/items/85418234 ボウル 小 stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306354 ボウル stable 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306469 ボウル arc 漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105306570 かぐら椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308006 かぐら大椀 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308078 かぐら丼 拭漆 https://kouboumoku.thebase.in/items/105308178 ボウル 小 stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105308674 ボウル stable (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384812 ボウル arc (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105384843 かぐら椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385003 かぐら大椀 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385028 かぐら丼 (食洗機・抗菌) https://kouboumoku.thebase.in/items/105385168 [作品詳細] サイズ:約120×120×70mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木 表面塗装の種類:ウレタン塗装 包装:無地箱入 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 オーブン・電子レンジ・直火使用不可 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送までお時間をいただく場合がございます。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。
-
SIKI 玉小鉢 【山中塗り】【天然木】
¥1,320
SIKI うつりゆく 石川の四季の色 四季を通して豊かな自然美を感じられる石川県。 そこでうまれた彩り豊かな食器。 透きとおるような色合いを引き立てるツヤ感。 春夏秋冬の草花をイメージし、草木染め風に塗 り上げました。 ティータイムに彩りを。 ヨモギ(緑)・ヒマワリ(黄)・モミジ(赤)・アヤメ(青) 四季の植物をモチーフにした4つの色からお選びください。 天然木を使用しているので同じ木目・色合いの物は一つとして存在しません。 ※木目・色合いはお選びいただけません。 その他のデザインはコチラ 茶托 https://kouboumoku.thebase.in/items/106470614 菓子皿 半月 https://kouboumoku.thebase.in/items/106470708 取り分け鉢 https://kouboumoku.thebase.in/items/106470818 玉小鉢 https://kouboumoku.thebase.in/items/106470894 [作品詳細] サイズ:約95×95×52mm(幅×奥行×高さ) 素地の種類:天然木 表面塗装の種類:ウレタン塗装 包装:裸 [作品について] 天然木をそのまま使用しておりますので商品毎に木目・色合い・シミなど異なります。天然素材の良さとしてご理解ください。 電磁レンジ・オーブン・直火使用不可 ご注文をいただいてから塗りの加工を施しますので、発送まで3~5日かかります。 塗装の性質上、匂いが強い場合があります。 日の当たらない風通しの良い場所においていただくと次第に匂いが軽減されます。 木製品は使用しているうちに表面の塗装が剥げ、水分や油分がしみ込みやすくなり、変色やシミの原因となる場合がございます。 水の中につけ置いたままにしないでください。 直接火に触れたり、熱くなる場所に置かないでください。 鍋敷きなどの用途には使用できません。 湿気の多い場所や直射日光の当たる場所は避けて保管してください。 写真と実際とは多少色が違う場合があります。 予めご了承下さい。